
食洗機を買ったけど結局フライパンは手洗いしている
食洗機対応のフライパンはどれを買ったらいいかわからない
実際にサーモスのフライパンが使えるか知りたい
食洗機を買った方ならわざわざ手洗いする物を増やしたくない!
こう思いますよね??
私は家事全般嫌いなのですが家事が溜まるのは嫌なんですよね。
だからなるべく効率を良くしたいのですが
持っているフライパンはそもそも食洗機に入らなかったり対応していなかったり、
そんな悩みを持つ方に向けて
食洗機対応のサーモスフライパン5点セットのレビューをしていこうと思います。
↓おすすめの食洗機についてはこちら
サーモスフライパン5点セットについて
ガス火専用はこちら↓
ガス・IH両方対応はこちら↓
食洗機に対応しているフライパンである

私が購入したこのシリーズは食洗機で洗うことができます。
フライパンの多くはフッ素加工という物がつきにくい、滑り易くなるといった加工が施されています。
そのため食洗機にはこのコーティングが剥がれる可能性があるため入れることができません
↓詳しくはこちら
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26701/~/【卓上型】食洗機で洗えないものは 引用元:Panasonic よくあるご質問
フライパンはフッ素加工をされている物が多く食洗機に対応していないものが多いです。
しかしサーモスのフライパンであれば食洗機可能なコーティングを施されており
問題なく食洗機で使用することができます。
食洗機にフライパンを入れたいなら購入の際に食洗機可能と記載されているか確認しましょう。
サーモス5点セットの取っ手と蓋は食洗機に対応していないので入れないようにしましょう!
取っ手が取れることで食洗機に入る
取っ手が取れることで食洗機に入れることができます



私が以前使用していたフライパンは食洗機に入れることさえできませんでした。


食洗機によって傾け方や他の食器の配置など工夫する必要がありますが

これくらいの量であればなんなく洗うことができます。
洗剤は中性の物を使うこと
説明書にもありますが洗剤は中性を使いましょう。
アルカリ性の洗剤だと洗浄力は強いですがコーティングの剥がれなどの危険性があります。
中性洗剤のクリスタを使用していますが、1ヶ月ほど使用し特に汚れなどは気にならずに使えています。
ECサイトの口コミ

大手ECサイトの口コミをまとめてみました。
肯定的レビュー
- 収納しやすい
- 取っ手が外れにくく改善している
- コスパがいい
- 冷蔵庫にそのまま入る
否定的レビュー
- 2ヶ月で取っ手の取り外しが困難に
- 使い方によっては取っ手が溶ける
- フライパンを振る時に取れそうで怖い
全体的に高評価の方が多いですが、否定的な意見に関しては
取っ手の脆弱性が低評価につながっているようです。
高評価の意見としては収納のしやすさや取っ手が取れることでの洗いやすさ、コスパがいいことに対しての評価が多くなっています。
私はまだ1ヶ月しか使っていないので破損などは全くありませんが
使用していくうちに気になる部分が出できたらまた追記していく次第です。
サーモスフライパンのまとめ
- サーモスのフライパンは食洗機に対応している
- 中性洗剤を使うなど注意が必要
いかがでしょうか。
以前私は取っ手付きのフライパン、鍋を使用していたのですが

取っ手がないことで重ねることができ、収納スペースを大幅に削減することができました。
意外と取っ手って場所を取りますからね。
そのおかげで今は食事に使った食器を食洗機に全部ぶち込むことができています。
みなさんも生活を豊かにするため食洗機を買ったのであれば
フライパンの購入も検討してはいかがでしょうか。
ガス火専用はこちら↓
ガス・IH両方対応はこちら↓
コメント