物は増やしたくないなあ。でもある程度ライブもできるエフェクターが欲しいなあ
そんな悩みに応えてくれるのがこの
「ZOOM G1 FOUR!」

私は以前「NUX MIGHTY PLUG MP-2 」というこれまた便利なヘッドホンアンプを使っていました
この商品もとてもいい物だったんですが少し弱点がありまして…
- チューナー機能がついていないためクリップチューナーなどを使う必要がある
- Bluetooth搭載で音源など聴きながら弾けるが遅延があるため練習動画を見ながらの演奏は不向き
- ライブには当然使えない
正直、自宅で練習する分には最高の機材であることは間違いありません!
しかし、ライブをすることになりさすがにアンプ直は厳しいなと思い
今回マルチエフェクターの導入を検討しました。
今回はあまり物を増やしたくないミニマリスト視点で選んだ
ZOOMG1FOURの紹介をしていきます。
ミニマリスト的ZOOM G1 FOURを買った理由
ソフトケースに入るサイズ感
なんといってもサイズ感が素晴らしいです!


↓私は以前BOSS ME80というマルチエフェクターを使用していました。
しかしこれがまあ重い。。
そしてエフェクターケースに入れるため持ち運びが面倒…
今はスタジオでの練習にギターケース以外持っていきたくない!笑
という強い意志のもとソフトケースに入れることができるマルチエフェクターを探していました。
ただでさえ思いギターにさらにエフェクターボードを持ち運ぶなんて疲れちゃいますよね?
そんな非力な私はZOOM G1 FOURがギターのソフトケースにすっぽり入るため採用いたしました。

エフェクト数が多すぎない
ZOOM G1 FOURのエフェクトの数は71種類
マルチエフェクターは多い物で100〜200〜と選べるエフェクトが増えていくようですが
そんなに使いこなせません!!
と、ほどほどエンジョイ系ギタリストの私は言いたい。
正直私は多ければ多いほど混乱してしまいます。

電池駆動が可能
ACアダプターでの給電ももちろん可能ですが、
電池駆動ができるのは場所を探す手間も省けますし助かりますね。

遊ぶのに優しい値段
なんといってもその値段。約10000円で購入することができます。
安かろう悪かろうとはいいますが、正直これだけの機能が入っていて遊べるなら
大満足かなと思います!
余ったお金で他の物を買いましょう。笑
ZOOM G1 FOURに対してのレビュー
まとめ
いかがだったでしょうか?
実はZOOMG1FOURを買う前にもマルチエフェクターをもっていたんですが環境の変化などで手放してしまったんですよね
また新たに始めるとなり、この価格でこれだけ遊べるマルチエフェクターがあったとは。
あまり物を増やしたくない私にとってはこの大きさはbest
少しでもZOOMG1FOURの魅力が伝われば幸いです。
ちなみに私はリサイクルショップで激安ギターを買ったんですが
そちらもおすすめだったので記事を書きましたので是非。
コメント