【ズボラ必見】めんどくさがり×ミニマリストの親和性高い

ミニマリスト
くるみ
くるみ

日々の家事がめんどうくさい
物が多すぎてやる気が出ない
色々なことに時間がかかる

物を少なくし部屋の中がきれいになると

色々なことが効率よくできるようになります。

もともとは私はめんどくさがりであったため

めんどくさがりとミニマリストはとても親和性が高いということに気づきました。

物が多いとめんどくさい

掃除がめんどくさい

まず掃除は面倒ですね

物が多いと掃除がとても面倒ですね。

机の上に3つ物が置いてあるとしたら

①物を移動する→②物を移動する→③物を移動する→④机を拭くと4工程になる

よみま
よみま

さらにその物にも埃が積もったり、汚れがつくなどするとさらに手間が増えますね。

きなこ
きなこ

こうして汚くなっていくんだね

そもそも物が多いとこの作業が増えていくわけです。

つまり物が少ないと掃除も上の画像のように工程数を増やすことなくできるわけですね。

探し物がめんどくさい

探し物が見つかるまで大変


物が多いとどこに何があるかの把握が難しくなっていきます。

くるみ
くるみ

重要な書類はどこにいったっけ。印鑑はどこに行ったっけ。

いつか使うかもで残している物の行方は把握する方が難しいです。

それを探すのはさらにめんどくさすぎる。

それなら使わないと思う物を捨てて、持ち物を全て把握できるくらいの量にした方が管理が楽になります。

よみま
よみま

私は所有してる物の場所は全てわかります。

そうすると重要な物を探すめんどくささは無くなります

欲しい物が多いとめんどくさい

ネットショッピングも楽しいけれど…

物欲のコントロールは大変です。

ミニマリストになり欲しい物を見境なく買うことがなくなると

ネットショッピングで無駄に時間を使うことはなくなるでしょう。

服装のコーディネート

着る服の総量が多いと何と何を合わせるか

その組み合わせが無限に近くなります。

特別な日であればその組合せに時間を使うのはいいと思いますが

毎日毎日その組合せに時間を使うのはめんどくさいでしょう。

私服の数を絞り「私服の制服化」を行うことで

服のコーディネートにかかる体力を節約できます。

きなこ
きなこ

毎日同じ服って飽きないの?

よみま
よみま

意外と飽きないし毎日好きな服を着るのは気持ちがいいよ

そして毎日同じ服を着てると他人から思われてしまうかもしれません。

しかし最初はそう思われてもあとからその服が自分の個性の一つにもなります。

自分のしたいことに時間を使えるようになる

物が多いことで物事が面倒になることはなんとなくわかったでしょうか

上に述べたことを解決する一つがミニマリズムです。

物を少なくすることで物に消費していた時間と体力が生まれます。

その時間と体力で自分のしたいことができるようになるでしょう。

・掃除や洗濯などの家事
・服や小物などの買い物の時間
・管理できない物に時間を奪われる

これらのことを解決するのが物を少なくすることであり

ミニマリズムなのです

コメント

タイトルとURLをコピーしました