【後悔】うさぎを三匹飼育中の私が伝える飼わない方がいい6つの理由

趣味
きなこ
きなこ
  • ペットが飼いたいけど犬や猫はハードルが高い…
  • うさぎだったら小さいし初期費用も安そうだし飼いやすいかな?

実際うさぎって小さくて可愛いですし、犬猫に比べると費用も安いですよね。

ケージも小さいし部屋がそんなに広くなくても飼えるかな?

しかし、これだけは言いたい!

よみま
よみま

うさぎ飼うのって結構大変だぜ?

わたくしうさぎ三匹飼っているんですが、飼うメリットを踏まえてもまあまあ大変です

今回はうさぎを飼うメリットだけでなくデメリットもお伝えできたらなと思います

このブログを読んで

  • デメリットをしっかり理解して上でそれでも飼ってみたい!
  • 今の自分には少し難しいそうだから諦めよう。。

と、しっかり考えた上でうさぎを検討していただける方が増えると幸いです!

うさぎを飼うメリット

癒される

可愛すぎる姿

小動物は見ているだけで癒されます。。。

単に私が動物好きなだけかもしれませんが何をしてても可愛いんですよね

サイズ感ともふもふ感。触ってしまうともう抜け出せません

うさぎのために頑張れる

うさぎは懐いたら飼い主の近くに寄ってくるようになります。

これがまあ可愛いんですね!足元をついてきたり、顎をすりすりしてきたり、

しっかり面倒を見てあげると相思相愛になれます(笑)

ギターの下でくつろぐくるみ

ホルモンレベルでの安らぎ効果!

うさぎだけでなく動物と触れ合うことで癒されますよね。

それって感覚的な話だけでなくて、ホルモンの話でもあるんです!

「安らぎを与える癒やしのホルモン」として知られるオキシトシン。人間同士だけではなく、動物との触れ合いでも増えるとされ、その効果が注目を集めています。今、人気の触れ合いペットカフェも紹介。動物好きな人は必見です。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO97278220V10C16A2000000/ : WOMAN SMART ヘルス

動物と触れ合うことでストレスや不安を軽減できるホルモン「オキシトシン」が分泌されるわけです。

なんとなく「癒される感じがする〜」だけでなく

化学的に癒されることが証明されているんですね!

うさぎを飼うデメリット6選

1.環境を変える必要がある

床を全部カーペットからジョイントマットに変えました

人間と同じようにうさぎも運動が必要です。

うさぎが走り回れるようにカーペットを走りやすい物に変えたり、家電のコードをしまうなどしなければなりません。

部屋のインテリアにこだわっている人などはそれを崩さなければならないかもしれません。

人が住みやすいだけでなくうさぎにとっても良い環境にする必要があるのです。

2.排泄物の匂い

生き物ということは排泄をします。

うさぎは草食動物のためそこまで強くありませんが、それでも確実に臭いがあります。

そしてをそれを片付ける手間はさせては通れません。

掃除をサボると不衛生になり病気になる可能性が高まりますので

自分の生活で手一杯だよ!という方

時間・生活に余裕がないと飼育するのは難しいでしょう。

3.ペット可能な物件さがし

うさぎのために好条件を諦めれますか?

賃貸の場合はペット可能な物件を選択する必要があります。

ペット可能な物件になると自分の好みの条件がなかったりするかもしれません。

ペット不可の物件でこっそり飼っている人もいるかもしれませんが

後々のトラブルを考えるとやめておきましょう

4.旅行が難しい

飼い主がいないとはペットは自分でご飯を調達することもできません。

旅行中だからといってご飯を多めに置いても一気に食べてしまう子もいるかもしれません。

代わりに面倒を見てくれる方を探す必要もありますし、

代わりに見てくれる方がいても、ペットにとってはストレスになるでしょう。

そのことを考えて旅行の計画はするべきです。

5.電気代・治療費・とにかくお金がかかる

うさぎのために稼がなければ。。。

ウサギは適正温度という物があり、1日中エアコンをつけています。

ほぼ1年中、1日中つけっぱなしです!

電気代が高くなるのも当たり前ですね。

そして調子が悪くなった時は病院代もかかります。

私は保険に入っていなかったので正直びっくりするくらいのお金がかかりました。(一回で2万円ほど。。。)

もちろん、餌やトイレシーツ代、遊び道具などもあります。

6.家具をかじる

ジョイントマットをボロボロに…

うさぎは歯が伸び続けるため硬いものを齧って歯を削らなければなりません。

高い家具だろうが思い入れのあるものだろうがお構いなし!

ただうさぎは悪くありません。

悪いのは噛まれて欲しくない物を置いている飼い主です。

うさぎは歯の手入れをしているだけ。

大事な物をバリバリ噛まれても大丈夫ですか?

齧られても良い物や齧られないような材質の物を配置するようにしましょう。

まとめ

  • うさぎはホルモンレベルでの癒し効果がある
  • 家や部屋を変える必要もある
  • お金が意外とたくさんかかる
  • 旅行など長時間家を空けるのが難しくなる

いかがでしょうか。

うさぎは飼いやすくお金もかからないというイメージは無くなったと思います。

しかしそれを許容できるのであればこれほど可愛い生物はいないのではないでしょうか(笑)

メリット・デメリットの両方をしっかり知った上で検討していただけると

うさぎと飼い主ともに幸せに暮らせると思いますよ!

うさぎの気持ちが知れる本

実際にうさぎを飼ったらわからないことも多いかと思います。

言葉を話せない分、動きや表情などで見極めるしかありません。

長く一緒にいるとなんとなく気持ちもわかる気はしますが、

一般的なうさぎの知識をつけなければ異常事態などにいち早く対応できないかもしれません。

この本はうさぎの表情や動きから何を思ってその行動を取っているかなどわかるので

実用的で読んでおいて損はありませんよ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました