ぼっち・ざ・ろっくをみて後藤ひとりと同じギターが欲しくなった。
コスパの良いギターが欲しい。
高い買い物だから損しないようスペックが知りたい。
そんな方に向けて、私がパシフィカについて調べたことを書いていこうと思う。
(後日談。。)結局入荷未定すぎたのでパシフィカを諦めてBacchus BST-2 RSMというモデルのギターを買った。
YAMAHAパシフィカ611VFMのスペック
今「ぼっちざろっく」というアニメが流行っているみたいで、いろんなところでパシフィカの611モデルをよく見かけますが、長久手店にまだありますよ👍#スタッフ岩永の呟き pic.twitter.com/D8YgbyprQ5
— 島村楽器 イオンモール長久手店 (@shima_nagakute) December 27, 2022
パシフィカには100・200・300・600シリーズがある。
600シリーズ中でも611・612と種類が異なる。
さらに611の中でもVFMとHFMというトレモロがついているか否かという違いがあるため購入する時は本当に自分が欲しい物であるか確認してから購入しよう。
ちなみにぼっちちゃんのモデルは「PACIFICA611VFM TBL」というモデルだが、全く同じではなく購入後にピックガード、ピックアップカバー、ハムバッカー用エスカッションを変更する必要がある。
(楽器店によっては改造してくれるところがあるらしいが。)
ボディ材:フレイムメイプルトップ、アルダーバック

フレイムメイプルは、炎のような杢目のメイプル材。名前の通り「flame」は英語で「炎」
アルダーは、ストラト、テレキャスターに使用されることが多い。抜けがよくバランスの良い木材と言われている。
個人的にはボディは模様があるタイプの木材が好みのため、パシフィカ611もそれに該当する。
ネック:メイプル
メイプルは簡単には折れず強度に優れている。アタック音(立ち上がりの音)サスティン(音が途切れるまでの時間)が良く、多くのブランドで使用される木材である。
指板:ローズウッド
指板はフレットがあり、ネックの反り具合にも影響するため硬い木材が使用される。
ローズウッドは指板に使用される木材の中では柔らかく、暖かい響きになるのが特徴。
節分といえば豆まきですが
— Yamaha Guitar Japan (@yamahaguitar_jp) February 3, 2022
ギターの指板に使われるローズウッドも
マメ科の植物です(バラ科ではないのです)
貴重な木材ではありますが
ヤマハ製品の木材は、持続可能性を考慮したうえで
適正な木材が使用されています🌳
参考:https://t.co/1TBrWeqha6#YAMAHA #ヤマハ #節分の日 #SDGs pic.twitter.com/iBI8So9j5p
ピックアップ:セイモアダンカンSP90-1n、セイモアダンカン Custom5
フロント:セイモアダンカンSP90-1n
ストラトキャスター等の、いわゆる”シングルコイル”と呼ばれているピックアップよりも幅広く、背の低いホビンを使用するP-90は、高出力でミッドレンジを増したサウンドが特徴です。プレーンエナメルワイヤーを使用し、1950年代と同じ製法で作られるSP90-1は、まさにヴィンテージと呼ぶにふさわしいピックアップでしょう。
ESP公式サイト:https://espguitars.co.jp/seymourduncan/1228/#contents
リア:セイモアダンカン Custom5
Duncan CustomとCustom CustomをミックスしたCustom 5。Customシリーズのコイルにアルニコ5マグネットを組み合わせ、オールドP.A.Fスタイルのヴィンテージテイストを残しながらパワーアップさせたサウンドに仕上がりました。ハイとローのバランスが良く、リッチで艶やかな音色はあらゆるジャンルに対応可能です。
ESP公式サイト:https://espguitars.co.jp/seymourduncan/1626/
ペグ:Grover ロッキングチューナー
ロック式ペグを標準搭載している。メリットはチューニングの狂いを軽減、弦交換がラク、弦のテンションが一定になる。などなど
弦を巻き付けないロック式ペグに変えてみませんか⁇
— BIGBOSS 福岡 (@BIGBOSSFUKUOKA) June 23, 2021
-メリット-
・らくらく弦交換
・イライラしなくて済む
・チューニングが安定しやすい
などなど。
当店では、代表的なロック式ペグを展開しています。
取り付けについても、お気軽にご相談ください😄 pic.twitter.com/HeAODqGKWz
パシフィカ 611のまとめ
- キレイな杢目のボディ材
- あらゆるジャンルに対応可能なピックアップ
- 弦交換のストレスを減らすロック式ペグ
パシフィカ611が良いギターであることは間違いない。
さまざまなインフルエンサーたちがコスパ最強とも発信している。
しかしコスパが良いから買うのではなく、
買いたいから買う。
現在入荷待ち。いつ届いてくれるのだろうか。
気長に待っていよう。
コスパの良い中古ギターが欲しい方はこちらの記事→【初心者必見】中古ギターを買うメリット・デメリット教えます(対策あり)
コメント