社会人になってから

- 休日やることない
- 遊びたいけど友人は仕事
- スマホをだらだらみてたら1日が終わる
こんなことはありませんか?
私は休日にやることがなくて就寝で時間を潰していた時期もありました、
もともとインドアで友人から誘われたら外にでる。みたいな出不精だったので
社会人になり友人たちと離れてからはますますひきこもりに
しかしコミュ障の私は一人が好き。
ですが刺激も欲しいし健康にも良くないな。ということで
家でも外でも一人で遊べる趣味をお伝えしていきますので是非ご覧ください。
釣り

自然と触れ合える
インドアで一人が好きな人は休日は家にこもっていがちですよね。
外出すると嫌でも人がいたり。
釣りは自然の中で一人になることができます。そして始めるのもやめるのも自由。
仲間と行くのも楽しいですが、自由気ままにできることで釣果も気にせずストレス解消にもなります。
勉強してから釣る達成感
勉強というとハードルが上がると思いますが魚を知らなければ釣れません。
私は釣りというものがエサをつけて待っていれば釣れるものと思っていました。
しかしこれが釣れないんですよね。
魚が食べるエサの種類や時間、場所など
意外と調べることが多い。
だからこそリサーチして釣れた一匹が嬉しいんですね。
道具選びから楽しい
自分だけの道具を選ぶのも楽しいです。
レンタルしてる釣ることもできますが、何の魚を釣るか考えながら道具を選択することで
釣りがさらに楽しくなります
ミニマリストの私が選んだ釣り道具はコチラ
楽器

技術が上がることを楽しめる
初めにギターをやり始めたのは一人でも楽しめるからという理由でした
私がギターをしていますが、イチバン楽しいのはできなかったフレーズが弾けるようになった時。
これは一人でも十分に楽しめますし、今はユーチューブをみながら練習できるのである程度であれば一人でも上達することができます。私もほぼ我流で練習してきました。
初期投資のみでほぼ遊び放題
楽器さえ買えばあとは弾くのみ。
趣味って継続した投資が必要なものが多いですよね。
ゴルフはコースを回るのに数千円要りますし、読書も本を買うのにお金が必要です。
その点楽器は最初が高いですが、あとはいくら遊んでもお金がかかりません。
ただ全ての趣味に言えることですが色々揃えようと思うと無限にお金がかかります。
ゲーム

ゲームは一人でやるものが多いですよね。
そしてゲームソフトを変えることで全く違う体験をできるので永遠に遊べます。
マジで永遠。
ゲームのジャンルもRPG、アクション、対戦と様々ありますので
自分の好きなジャンルが必ずあるはずです。
ミニマリストの方向けに記事も書いてますので是非みていってください。
まとめ
社会人になると余裕がなくなって休日は体力回復に費やしがちになってしまいますよね。
でもバリバリ動いた方がリフレッシュもできますし体力も回復するものです。
コメント