
こんにちは!ミニマる。よみまです!(@yomima825)

キャッシュレスが進んできて小さい財布が欲しい
外出の時に荷物を多く持ち歩きたくない
小さい財布でもある程度の収納力が欲しい
最近はキャッシュレス化も進みスマホを持っていれば
お店で決済ができるようになりましたね。
それに伴い長財布を持っていると少し邪魔になったりもしたことがあるのではないでしょうか
私も小さな財布が欲しいなあと思い、ようやく見つけたのが
この「and W」という財布です!!
他のおすすめ財布はこちら→ミニマリスト向けおすすめ財布5選 | ミニマリストに最適な財布を紹介
「and W」財布レビュー
「and W」はミニマリストには十分な収納力
財布としての収納は、お札7枚・カード6枚・小銭18枚が入り、それでいて胸ポケットに入るコンパクトサイズ。 メンズでもウィメンズでも、カジュアルでもフォーマルでもどんなスタイルでもよく似合う。
https://shopping.geocities.jp/39storethanks/?sc_i=shp_pc_store-item_strh:39storethanks


私はメインのクレジットカード・キャッシュカード・保険証・免許証・よく使うポイントカード・図書館のレンタルカードを入れています
正直6枚入れてしまうと取り出す時に少し抵抗があるので(カードの厚さにもよりますが)
2枚ずついれるくらいが良いのかなと思います。
マグネット式の小銭入れがついている
ミニマムな財布にありがちなのが、小銭入れがついていないというところです。
田舎住みにとってはまだまだキャッシュレスが導入されていない店が多く
現金を使わないといけないこともしばしば…
そこで必要なのが小銭入れがついた財布なのですが
小銭入れがついている財布はどうしても大きくなってしまうことが多いです。
この「and W」は小銭入れもついてこの小ささですので

通販サイトなどの説明には小銭15〜18枚程度が収納できると書かれてありますが
10枚を超えるとボタンが閉めにくくなったり、見栄えが悪くなるので
私は4〜5枚くらいをキープしながら使っています。
小さい財布で小銭入れも欲しい方にはおすすめの一品です。

まだ現金が必要になる機会もあるもんねえ

痒いところに手が届くよ!
スマホケース一体型で着脱式
この財布は専用のマウントを取り付けることでスマホケースと一体化させることができます。


私は家にいる時は財布部分が邪魔になるので外しておき、
外出する際に装着しています。
バッグに入れる時など荷物がゴチャつきにくくスッキリできます。
使ってみてわかった「and W」デメリット
高級感はない
私はあまり高級な財布は使ったことがないのですが、
この財布はPUレザーという合成皮革という物を使っており、
本革と比べてペラペラな質感をしています。所有欲は満たせなそう。
そのため高級感重視の方はあまり好みでないかもしれません。
ただし公式の説明文にもありますが、カジュアルでもフォーマルでもどんなスタイルでもよく似合うシンプルなデザインとなっています。
収納する物が多い人には扱いにくい
私は以前二つ折りの財布を使っており、その財布で収納を余していました。
そんな中欲しくなった財布なのでもちろん収納力は普通の財布に劣ります。
- あまりキャッシュレス決済をしない
- 財布に入っているカードが多い
- 小銭がよく入っている
このような方にはあまりお勧めできません。
小銭の収納は面倒
小銭が18枚ほどはいる。と書かれていますが、
10枚も入れるとボタンが閉めにくくなり扱いづらいです。
現金を使わなければならない場面でお釣りが多いと
パンパンで締めれないことも。
溜まった小銭は定期的に貯金箱に移す。などの工夫が必要です。
まとめ
- ミニマリストには最適な収納力
- スマホと一体化できるため持ち運び・管理が楽ちん
- 見た目重視・キャッシュレス派には不向きかな
ミニマリストの方にとっては十分な収納力ですが
正直、メインで使っているお店がキャッシュレスに対応していなければ
使いにくい財布になってしまうのかなともおもいました
(私はこの財布を使うためにトライアルのプリペイドカードを登録しました)
ライフスタイルによって持ち物は変わっていくので、
また自分の最適を探しながら生活していきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!
コメント