筋トレしている必ず通る道、プロテイン。

- プロテインを混ぜるシェイカーを少しこだわりたい。
- 普段使いできるようなシェイカーが欲しい。
- 水筒としても使いたい。
私はこう思いました。
同じ思いの人に向けて、ミニマリストの私が調べたシェイカーをお伝えします。
ちなみに筋トレの記事はこちら→ミニマリストなら筋トレを趣味にしろ
ミニマリスト視点でみる良プロテインシェイカー

私が思ういいシェイカーとは
- 漏れない
- 持ちやすい
- パーツが少なく洗いやすい
これらの3点。
プロテインは筋トレ民にとって毎日欠かさず飲む物ではないでしょうか。
プロテインを混ぜる際に漏れて手が濡れたり、混ぜる際に持ちにくかったり、洗うのが面倒だったり。
筋トレに集中したいのに、他のところで煩わしさを覚えたくはないですよね。
一時期は混ざればいいやと思い100円均一のシェイカーを買ったのですが
盛れるし洗いにくいしで面倒。
そのため今回シェイカーを調べて買ったので紹介していきます。
プロテインシェイカー4選
OHELO オヘロ ステンレスタンブラー
おしゃれな見た目で普段使いもできるタンブラーです。これでシェイカーにもなるのは万能すぎる。
保冷・保温も可能ということで水筒代わりとして使うのもよさそう。
ふたにメッシュがついているので茶漉しとしても使用できます。
上部のパーツが少し多いのがマイナス。洗うのが少し面倒そうです。
しかしさりげない彫刻もおしゃれであったらテンションが上がりそうですね。
商品の詳細が見れるサイトはこちら→Borderless Creations
マイプロテイン ステンレス メタル シェイカー
筋トレユーザーなら誰もが知っているであろうマイプロテインのシェイカー。
握りやすく、飲みやすい。さすがマイプロ。
機能的でスタイリッシュなところも人気の秘訣。
しかし、見た目はいいが使用後口径が狭いからか洗いにくいとレビューあり。
食洗機に対応しているので手洗いの場合のみ洗いにくいのか。
かっこいいのだが水漏れも気になるとのこと。
商品の詳細が見れるサイトはこちら→MYPROTEIN
タケヤ スパウトタンブラー
口径の広さで洗いやすく、丸底形状で混ぜやすい、おしゃれである。
パッキンはついているが水漏れするとのレビューもあり。氷を入れると蓋が結露するとあるのでそれが原因か。
普段使いにとてもちょうどよさそう。
商品の詳細が見れるサイトはこちら→タケヤ公式サイト
DNS ハンディー シェイカー プロテイン レッド
最強のシェイカーはこれでしょ。
漏れにくく、混ぜやすく、持ちやすく、洗いやすく。
結局シンプルなやつが一番いいのかなと思わせてくれる一品。
食洗機で使えないのが残念ですが、人によっては食洗機に突っ込んでいる人もいるみたいです。(自己責任)
耐熱温度が、蓋60℃・ボトル80℃となっているので気をつけたほうがいい。
とってがあるのもGOOD。
ただ普段使いができないのが気になる。もちろんシェイカーとしての機能は素晴らしいけど。
公式サイトはこちら→DNS公式オンラインショップ
プロテインシェイカーまとめ
プロテインシェイカーは、筋トレ民とって欠かせないアイテムです。この記事では、4つの優れたプロテインシェイカーを紹介しました。
どのプロテインシェイカーを選ぶにしても、自分に合ったものを選ぶことが重要ですね。
一緒に健康的な生活や筋トレライフを送りましょう!
コメント