
・初めてのギターはどれを選べばいいかわからない
・ギターの見た目で周りに差をつけたい
・見ていてテンションが上がるギターが欲しい
〇〇楽器店でみるエレキギターの見た目って似たようなものが多いなぁ
などの経験はないだろうか。
妥協して選んだエレキギターで練習が楽しめるだろうか。否。
時は令和。ギターがあるのは店だけではない。
かっこいい見た目のギターはネットでも買えるものだ。
いいギターが見つからない。
そんなあなたに5万円以下で買えるギターを紹介していく
5万円で買えるおすすめエレキギター
Grote LP
木目が好きな人はGroteがおすすめ。中華ブランド
価格は衝撃の23599円(2023/02/13時点)
実は綺麗なボディの木目は本物ではなく杢目のプリントらしい。
だがしかし見た目は抜群に良い。
中華ギター侮れない
EART ヘッドレスギター
この形のギターなかなか見ないよね。
この形のギターはストランドバーグというブランドが出しているが
べらぼうに高い。20万〜は当たり前。
そこで中華クオリティ。およそ4万円。
このギターについての動画やブログがあるので調べればわかるかもしれないが
初めての一本にしては調整などが難しいので、
楽器店もしくはギターをしている友人などに購入後みてもらうようにしよう。
詳しくはこちら→最近気になる激安ヘッドレスを販売中の中華ギター『EART』とは
見た目は超かっこいい。
Aria pro pe480
こちら杢目が綺麗なキルテッドメイプル。そして鮮やかな色合い。
先に書いたGroteと違い本物の杢目。
色が豊富で赤・青・緑・茶・黒と一見の価値あり。
こちらは日本の楽器メーカーで安心感がある。
レビューを見ると個体差はある様子だが概ね高評価。
ボディ・ネックの付け根に抉りがありハイポジションが弾きやすく、コイルタップがついているため音作りも多彩。
見た目の美しさと機能性も備えるAriaProⅡ Pe480。
これが4万でいいのか。
YAMAHAパシフィカシリーズ
ギター弾きは必ず知っている安定のパシフィカ。
ぼっち・ざ・ろっくブームにより爆売れ中。
コスパの高さと弾きやすさからギタリスト達から激推しのギター。
シンプルな見た目で色・形が好みなら選ぶべき一品。
ネックは細く手が小さい人でも持ちやすい。最初の一本としても最適。
上位モデル(6〜7万円)はプロのギタリストも使用しており安心できる。
Bacchus ローステッドメイプルネックシリーズ
新品よりも少しヴィンテージ感が欲しい方はこちらバッカスのローステッドメイプルモデル。
私もこちらのギターを購入。詳しくはこちら→ぼっちちゃんに憧れたが結局Bacchus BST-2 RSMを買った。
長年弾かれてきたかのようなネックの風合いとピックガードの色合いなどヴィンテージ感満載のギター。
ピックアップはS-S-Hというどんな曲でもいけるような万能配置。コイルタップ機能もついている。
2万円台で購入できるギターとしてのコスパも最高。日本製としての安心もある。
まとめ
ギターといえばfender・gibsonが超有名だろう。
だがその他のギター達もかっこいいのが多い。
ぼっち・ざ・ろっくの山田リョウも喜多ちゃんに言っていた。
「ギターはいくつあっても困らない」
今から買うのが最後の1本なわけではない。
紆余曲折しながらマイベストギターを探してみよう。
コメント